未分類」カテゴリーアーカイブ

看護高等学校体験発表大会

 11月20日(水)、看護高等学校体験発表大会が本校で開催されました。県内の衛生看護科・看護科の代表生徒5名が集まり、実習を通して学んだことや看護への思いをそれぞれの言葉で発表しました。
 本校からは3年生の奥田怜奈さんが、看護臨地実習で受け持たせていただいた患者さんとのかかわりの中で考えたことや学んだことを発表しました。
 また記念講演では一級建築士事務所設計工房佐久間から佐久間順三先生を講師にお迎えし、大地震時の建物の倒壊について講演いただきました。今回の講演から災害時における看護の役割・必要性について再認識することができました。

三豊市長表敬訪問(全日本高校女子サッカー選手権大会出場報告)

11月19日(火)15時より三豊市山下市長に対し表敬訪問を行いました。今回の訪問は、第33回全日本高等学校女子サッカー選手権香川県大会を優勝し、全国大会への出場が決定した女子サッカー部のキャプテン・監督が全国大会への出場報告を行いました。
今大会から、47都道府県代表+5枠(宮城県・東京都・静岡県・大阪府・兵庫県)52チームが出場する大会となります。新たな大会へ向けて、内藤乃彩キャプテンが直前に迫った大会に向けて、ベスト8を目標に最高の戦いができるよう精一杯頑張りますと力強い決意表明を行いました。
山下市長からは、日頃の練習の成果を十二分に発揮して、優勝を目指して頑張ってくださいと激励の言葉をいただきました。
競技日程については下記のとおりです。応援よろしくお願いいたします。

    競技日程:2024年12月29日(日)~2025年1月12日(日)
    会場:三木防災公園他(兵庫県)
    対戦校:未定(11月25日(月)抽選会)

宗教教育(リース作り)

11月13日(水)、2年生を対象に宗教教育の一貫としてリース作りが行われました。
四国学院大学の山口先生からリースに込められた意味や色の意味について教えていただき、その後それぞれのリースを編んでいきました。1人1人丁寧に編んでいき個性あるリースができあがりました。

賞状伝達式、身だしなみ点検

11月6日(水)、各部活で優秀な成績をおさめた生徒に賞状が手渡され、全校生徒から大きな拍手が送られました。
その後、各学年団に分かれて身だしなみ点検を行いました。

香川県シェイクアウト

11月5日(火)、県民いっせい地震防災行動訓練として実施されている「香川県シェイクアウト」に参加しました。
訓練放送の後、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」の行動をとりました。いつどこで起こるかわからない地震に対して、自分の身を守る「自助」の意識を高めることができました。

2025年度 入試説明会(新居浜会場)

11月1日(金)、新居浜会場(リーガロイヤルホテル新居浜)にて、2025年度の入試説明会を実施しました。
説明会では、本校の各学科・コースの特色をはじめ、入試概要やインターネット出願について説明を行いました。
お忙しい中、参加していただいた先生方、ありがとうございました。

教育実習生研究授業

10月15日(火)から11月1日(金)まで、本校卒業生の寺尾翔先生(びわこ成蹊スポーツ大学4年生)の教育実習が行われました。
実習の集大成である研究授業を10月31日(木)5限1年1組で実施しました。『休養・睡眠と健康』という単元でユーモアを交えながら睡眠の重要性について、ICTを上手に活用し、終始さわやかな笑顔で授業が行われました。
3週間、お疲れ様でした。これからのご活躍に期待しています! 

                                                                                                                                   

L スポーツ講演会

10月30日(水)、全校生対象にL スポーツ講演会が行われました。
ベネッセコーポレーションより金見先生を講師にお迎えし、「自分の将来と現在地を確認する」という演題のもと講演をしていただきました。9月に実施した基礎力診断テストの結果を基に、現在の自分の強みや課題点を確認し、将来の進路実現のために今必要なことは何かをわかりやすく教えていただきました。

出張授業(2年生)

10月28日(月)、四国学院大学の片山昭彦先生を講師にお迎えし、2年生対象に出張授業が行われました。
骨格の仕組みや効率的な体の動かし方について、ユーモアをまじえながらわかりやすく教えていただきました。終始笑いの絶えない授業で大学の講義を体験できる良い機会となりました。

2024年度 ナーシングセレモニー

10月23日(水)衛生看護科1・2年生のナーシングセレモニーを実施しました。
昨年度までは「戴帽式」でしたが、ナースキャップをつけないことから今年度より名称を変更しました。
厳粛な雰囲気の中、ナイチンゲール像より灯火をいただき、クラス全員で考えた「誓いの言葉」を代表者が述べることで身を引き締め、決意を新たにしました。
2年生は11月5日(火)から3週間、1年生は来年2月10日(月)から2週間の臨地実習が始まります。理想とする看護師を目指し頑張って欲しいです。

第2回オープンスクール

10月20日(日)、第2回オープンスクールが行われました。
全体会では校長先生あいさつの後部活動動画の視聴や、生徒会によるスクールユニフォームの紹介などを行いました。その後各科に分かれ、それぞれの特徴ある授業を体験していただきました。
今回も県内外より多数の中学生・保護者に参加していただきました。ありがとうございました。

普通科体育コース授業(カヌー体験)

10月8日(火)、高瀬町B&G海洋センターにて、普通科体育コースの3年生がカヌー体験を行いました。
今年も、国市カヌークラブの指導者の方にご協力いただき、安全に実施することができました。
初めてカヌーに乗る生徒がほとんどでしたが、パドルの持ち方や使い方、カヌーに乗り降りする際の手順を練習し乗艇しました。